こんにちは! アンバサダーのにっしーです。
今回は日本カーラッピング協会主催で開催されている「ウインドウプロテクションフィルム講習会」について、ご紹介させていただきたいと思います✨
まずこのブログでも何度も紹介させていただいている施工技術、ウインドウプロテクションフィルム(以下WPF)ですが、施工技術の難易度が高く、同業者でも高いクオリティーで貼れる人がほとんどいないのが実状…。
そのため高い施工技術を持っている井上社長への依頼は、毎日尽きることがないくらい需要が高いのです。
そしてそんな井上社長は、
「ウインドウプロテクションフィルムの施工をできる人をもっと増やしてお客さんも増やすことで、市場を盛り上げていきたい」
という強い想いを抱いています。
つまりこの「ウインドウプロテクションフィルム講習会」は、そんな井上社長の想いを実現することに直結するイベントということ。
そして井上社長はこのイベントの主催でもある「日本カーラッピング協会」の理事でもあり、ウインドウプロテクションフィルム部門の部会長という立場。そのため講習会にも井上社長が考えたコンテンツや特典がしっかり組み込まれているんですよ!
それでは前置きが長くなりましたが、早速内容をご紹介していきます!
直近では6月24日・25日の2日間、大阪にて「第2回 ウインドウプロテクションフィルム講習会」が開催されているので、それを例にご紹介させていただきますね。
この第2回は、1日目に「ウインドウプロテクション講習会」、2日目に「カーラッピング講習会」という合同開催の形で実施されました。
ウインドウプロテクション講習会(以下WPF講習会)の方に参加された方は12人で、すでに現場で施工されている方はもちろん、ラッピングだけでなくWPFスキルを広げたい方、趣味でで来られた方など様々です。
そしてこの講習会のすごい点は、「メーカーの垣根を超えた講習会」だということ。カーラッピング協会主催のイベントだからこそ実現できることですよね。
ちなみに今回協賛してくださったのは下記の4メーカーです。
・クリアプレックス(WPFの代表的なフィルムの一つ)
・P シールド(P-Facotyで施工時にメインで使っています!)
・フレックスシールド(お馴染みP-Facotyが総代理店ですね♪)
・ダイアモンドスウェル(ボディ向けのPPFフィルムも扱っています)
「講習会では、いろいろな材料に実際に触れたり素材の性質を学んだりしていただいた他、施工の手順を紹介して実際に施工体験をすることで、その技術をお伝えしてきました。参加してくださった方には普段から第一線で貼っている技術者もいたので、情報共有もできて参加した意義はあったのではないかと思います」
と井上社長。
さらに、お土産がまたすごいのです✨
「今回の講習会のお土産として、各メーカーの練習用フィルムを約1台分ずつ、それに施工道具をご用意しました。フィルムは1台分だけでも1万5000円〜2万円くらいするので3台分だとかなりの金額になりますよね。それに施工道具含めたら6万円近いお土産になります」
参加費は協会の会員で1万5000円、一般の方でも3万円。ということは、元が取れるどころかむしろめちゃくちゃお得だと思いません!?
それだけこの講習会に参加される方に向けた井上社長をはじめとした協会の気概を感じますよね。
また、夜には参加できる方での親睦会もあったそうです。情報共有はもちろん、親睦も深められるとてもいい機会で参加されるかたも多かったそうですよ!
「ウインドウプロテクションフィルムのきちんとした技術を学んで貼れる人が増えれば、人づてに貼りたいというユーザーも増えていきます。施工できる方が増えて市場がもっと盛り上がれば、WPFという存在をもっと知ってもらうきっかけになるのではないでしょうか。そのためにも、こういった機会をまた設けていきたいですね」
ウインドウプロテクションにおいては業界で一歩先をいく井上社長。
その強い想いが、これからのウインドウプロテクションの未来を明るく照らしていきそうですね!!